旧Ver2の履歴は→こちら
バージョン 公開日付 |
変更内容 |
2018/12/02 Ver3.20.01 ![]() |
●宅急便2017年版代引きお客様CDと発店CDを印刷しない設定を追加 システム→宅配タブ→ヤマト代引お客様CD発店CD印刷せずのチェック ●朝島りんご組合様 有償カスタマイズの発送待のソート順を変更 |
2018/11/04 Ver3.20.00 非公開 |
●宅急便2017年版代引き対応(プリンター設定追加) 2017年版で通常の発払いと代引きの設定を別々に分けた。 |
2018/08/30 Ver3.19.00 非公開 |
●朝島りんご組合様 有償カスタマイズ。 |
2018/07/22 Ver3.18.01 非公開 |
●ケイケイファーム岸本様ご要望 ゆうプリRCSV出力機能に ユ00782廃止予定に伴いユ00780追加 ●受注伝票画面にゆうプリRとB2用のCSVファイルを削除する機能として 『C削』ボタンと『C削除自動』チェックボックスを追加 ●受注伝票、全印刷機能の振込用紙印刷に『コンビニ収納代行用を使う』 チェックボックスを追加 |
2018/07/16 Ver3.18.00 非公開 |
●ああらぎ園、柴崎さまご要望
B2クラウド用、コンビニ収納代行用CSV出力機能追加 設定は、自社マスター → 宅配タブ → 宅急便B2 で B2クラウド使用(コンビニ収納代行含む)を選択 |
2017/11/01 Ver3.17.00 非公開 |
●ゆうパック代引新伝票対応 ユ00742 |
2017/09/09 Ver3.16.00 非公開 |
●宅急便2017年版対応 |
2017/03/04 Ver3.15.0 |
●株式会社エヌワイビー山崎様ご要望 送り状に西濃運輸を追加 ●マンサーナ様ご要望 受注伝票検索の初期項目を[A1]伝票Noから[A4]フリガナへ変更 |
2016/05/15 Ver3.14.01 非公開 |
●ケイケイファーム 岸本様ご要望 青いメイン画面 → 受注伝票 → 上部のメニューの印刷 → 『印刷待ち送り状の確認』画面(今回追加した画面です) |
2016/04/28 Ver3.14.00 非公開 |
●ケイケイファーム 岸本様ご要望 ゆうパックR用CSVファイル出力機能追加 |
2015/10/21 Ver3.13.00 |
●もちむぎ食品センター松井様ご要望 送り状のゆうパックまとめ送金(代引)(ユ00745)対応 設定はプリンター設定画面でNo46の『ゆうパックまとめ2015』。 印刷は受注伝票画面の印刷欄を右クリックし、代引印刷ゆうパックまとめ送金。 ●荒井果樹園の出様よりご連絡 注文主抽出の画面で並べ替えを金額順以外にしてエクスポート等するとエラーが発生する不具合修正 ●中沢りんご園様ご要望 全画面最大化の設定から全印刷画面を除外。 |
2015/08/25 Ver3.12.01 |
●受注画面の送料と発送予定日の右クリックを若干改良。 |
2015/08/19 Ver3.12.00 |
●岡本農園様よりご連絡 顧客インポート 分類を指定してもインポート後の顧客マスターに反映されない不具合修正 ●岡本農園様ご要望 導入保守に顧客インポート重複削除画面 新規追加 顧客インポート時に中間ファイルと既にある顧客マスターとで重複したデータがないか確認し中間ファイルから削除出来る機能 詳しくは画面の説明ボタンを参照。 ●中沢りんご園様ご要望 送料マスター新規追加 受注伝票画面の送料の欄で右クリックで送料選択機能追加 ●片品林檎亭様よりご連絡 バックアップ画面がノートパソコン等で下に隠れてしまう不具合を修正 ●片品林檎亭様ご要望 今日入力した伝票を一覧で確認したい。Ver2では出来た。 代替案で受注伝票画面に【付近】ボタンを追加。一覧で現在表示中の伝票の前後100件を一覧で表示し移動も可能。 ●片品林檎亭様ご要望 注文履歴印刷画面で日付範囲がいつも過去の範囲が表示されている。 初期で現在から過去1年の範囲に設定。ただし注文主抽出の画面で集計した後は その日付範囲になる。 |
2014/09/09 Ver3.11.01 |
●下記『一部ユーザー様へ限定公開』を一般公開化 |
2014/01/13 Ver3.11.01 |
◎本バージョン、一部ユーザー様へ限定公開 ●内部若干変更 |
2014/01/02 Ver3.10 |
◎本バージョン、一部ユーザー様へ限定公開 ●顧客マスター検索画面に、顧客名と住所を同時に検索出来る『顧客住所』を追加(詳しくは顧客検索画面の説明ボタンを参照) ●導入保守に データバージョンアップ機能を追加 ●V2インポート顧客マスター顧客CD未設定の異常データ対応 ●プリンター設定情報のレジストリ保存場所を変更 (Windows8、Windows8.1対応) |
2013/12/23 Ver3.09 |
◎本バージョン、一部ユーザー様へ限定公開 ●顧客検索画面改良 ●伝票検索画面改良 常に全データ取得を止め、検索該当データのみ表示 複合検索ついか ●全印刷画面の発送日を印刷するのチェック状態をソフトの起動時に前回の状態を復元する。 ●各画面のデータ一覧の1行毎に水色と白で塗り分けた。 ●保守 伝票ロック解除機能 ●伝票画面でロックマークが残る不具合修正 ●ログイン履歴記録機能追加 ●システムログ記録機能追加 |
2013/11/23 Ver3.08 |
●ヤマト運輸B2(B2Web)用CSV出力機能追加 ●保守:商品マスター品番統合機能追加 |
2013/11/23 | ●郵便辞書更新 2013/07/31版 |
2012/12/21 Ver3.07 |
●以下の限定公開を一般公開化 |
2012/11/30 Ver3.07 |
◎本バージョン、一部ユーザー様へ限定公開 ●受注伝票に発送予定日欄を追加 ●発送予定日印刷機能追加 |
2012/11/23 Ver3.06 |
◎本バージョン、一部ユーザー様へ限定公開 ●明細書で請求書の文字変更 ご請求額 → 領収金額 ●受注伝票 履歴インポート機能 改善 ●壁紙機能復活 ●メイン画面上の下記機能Ver2から移植 送り状印刷ボタン、 振込用紙印刷ボタン、明細書印刷ボタン |
2012/11/18 Ver3.05 |
◎本バージョン、一部ユーザー様へ限定公開 ●顧客マスター画面に関連伝票機能を追加 ●全印刷機能にお買上げ明細書のタイトル変更機能追加 請求書 領収書 ●受注伝票画面に過去の履歴を一覧表示して 選択後に取り込む機能復活 ●導入保守に商品検索画面にExcel出力機能追加 ●導入保守に商品マスター画面にExcel出力機能追加 ●導入保守に住所確認機能復活 ●導入保守に旧受注伝票削除機能追加(隠し機能を公開) ●導入保守に顧客更新Ver2から移植 ●導入保守にデータ初期化Ver2から移植 |
2012/11/10 Ver3.04 |
◎本バージョン、一部ユーザー様へ限定公開 ●受注伝票複写時顧客情報を顧客マスターから取得するように変更 ●商品マスターExcel品番変更機能追加 ●商品マスターExcel入出力機能追加 ●全画面最大化の設定復活 ●佐川代引印刷機能追加 |
2012/10/29 郵便辞書 |
●郵便番号辞書公開 (ゆうびんホームページデータ公開日付 2012/09/28) |
2012/10/29 Ver3.03 |
●ゆうパック代引印刷機能を追加。 機能を使用する手順は下記 (1)プリンター設定でNo45のゆうパック代引2012年を設定。 (2)受注伝票画面の『行No』の下の『印刷』の欄で右クリックし、『代引印刷:ゆうパック』を選択 |
2011/10/17 Ver3.02 |
◎本バージョン、一部ユーザー様へ限定公開 |
2011/09/11 Ver3.01 |
●一般公開開始 |
2011/08/31 Ver3.00 |
◎本バージョン、一部ユーザー様へ限定公開 |
2010/09/12 Ver3.00β40 |
◎本バージョン、一部ユーザー様へ限定公開 |
2010/08/13 Ver3.00β39 |
◎本バージョン、一部ユーザー様へ限定公開 |
バージョン 公開日付 |
変更内容 |
2011/09/11 Ver2.30 |
●ゆうパックの利根沼田地域版を追加 ※機能を有効にするには下記の(1)〜(2)の設定が要 (1)自社マスター→宅配タブ→ゆうパックを『03 ゆうぱっく2011年版生』を選択 (2)プリンター設定→『ゆうぱっく2011年版生』のプリンターを設定 ★本バージョンがVer2の最終バージョンとなります。 |
2010/11/17 Ver2.29 |
●佐川急便 送り状 2010年版年版に対応 ※機能を有効にするには下記の(1)〜(2)の設定が要 (1)自社マスター→宅配タブ→佐川急便を『01 佐川急便2010年版』を選択 (2)プリンター設定→『佐川急便2010年版』のプリンターを設定 |
2010/07/18 | ●郵便番号辞書公開 (ゆうびんホームページデータ公開日付 2010-06-30) |
2010/07/11 Ver2.28 |
●送り状ゆうぱっく2010年版年版に対応 ※機能を有効にするには下記の(1)〜(2)の設定が要 (1)自社マスター→宅配タブ→ゆうパックを『02 ゆうぱっく2010年版』を選択 (2)プリンター設定→『ゆうぱっく2010年版』のプリンターを設定 |
2009/11/21 Ver2.27 |
●受注画面の明細行の下記3ヵ所の右クリックに顧客マスター複写機能を追加 (1)注文主CODE (2)送元CODE (3)送先CODE ●受注画面の明細行の印刷欄の右クリックで下記の2つの印刷機能を実行できるようにした。 (1)宅急便(コレクト)代引印刷 (2)ペリカン便代引印刷 |
2009/11/06 Ver2.26 |
●Ver2.26β01〜03を正式版として公開 |
2009/11/05 Ver2.26β03 非公開 |
●宅急便代引(コレクト)対応 印刷手順は下記 (1)プリンター設定→『ヤマト伝票便代引』のプリンターを設定 (2)受注伝票画面で印刷する明細を選択して画面上部メニューの『印刷』 →『宅急便代引(コレクト)の印刷』を選択 ●受注伝票画面の送先CODEの右クリックでの『送先履歴』で表示される画面で住所も表示するようにした。 ●注文抽出画面で抽出した顧客データを下記で並べ替えできるようにした。 金額順、フリガナ順、CODE順 ●下記の3ヶ所に顧客情報複写機能を追加 (1)メイン画面→顧客マスター (2)受注伝票画面の各CODE右クリックで表示される顧客検索画面 (3)受注伝票画面の各電話番号入力後に表示される顧客選択画面 ※この複写機能により同一住所に住む複数の家族を登録する場合に住所などを毎回入力しなくて済む。 |
2009/10/31 Ver2.26β02 非公開 |
●送り状ペリカン便代引き2009年版に対応(JPエクスプレス) 印刷手順は下記 (1)プリンター設定→『ペリカン便代引き2009年』のプリンターを設定 (2)受注伝票で印刷する明細を選択して画面上部メニューの『印刷』 →『ペリカン便代引の印刷』を選択 |
2009/10/21 Ver2.26β01 非公開 |
●送り状ペリカン便2009年版に対応(JPエクスプレス) ※機能を有効にするには下記の(1)〜(2)の設定が要 (1)自社マスター→宅配タブ→ペリカン便を『02 ペリカン便2009年版』を選択 (2)プリンター設定→『ペリカン便2009年版』のプリンターを設定 |
2009/05/30 Ver2.25 非公開 |
JEP様向け特別有償機能 一般向けには不要な機能な為非公開とする 発送一覧表印刷機能追加 メイン画面→集計→発送日 |
2008/10/15 Ver2.24 |
●送り状で品名が未入力の時に『0で除算エラー』が発生する不具合修正 ●Ver2.24β01〜09の非公開を含めて公開 朝島りんご生産組合様向け特別有償機能部分は一般向けには不要な機能な為非公開とする |
2008/09/30 Ver2.24β09 非公開 |
下記は朝島りんご生産組合様向け特別有償機能 ●発送入力画面の表示項目変更 |
2008/09/23 Ver2.24β08 非公開 |
●売上集計 商品分類毎でも表示できるようにした。品番毎、分類毎切替可能 ●売上集計 商品分類毎、品番毎の印刷機能追加。 ●注文履歴印刷画面に電話番号の表示追加 ●顧客マスター画面、受注伝票画面でSkypeから電話を掛ける機能追加 ●バックアップ時のPDOXUSRS.NETがコピーできずにエラーになる不具合修正(Ver2.24β02の変更の影響) |
2008/09/15 Ver2.24β07 非公開 |
●商品マスター画面 画面表示と印刷で品番順、分類順が選択できるようにした。 ●注文履歴の印刷に顧客電話番号も印刷するようにした。 下記は朝島りんご生産組合様向け特別有償機能 ●未発送画面で表示切替できうようにした。 1.商品分類毎、2.品番毎、3.全明細) |
2008/09/09 Ver2.24β06 非公開 |
●自社マスターの口座タブの郵便加入者名(振込用紙) 文字数を拡大(半角18文字→30文字へ) |
2008/09/09 Ver2.24β05 非公開 |
下記は朝島りんご生産組合様向け特別有償機能 ●メイン画面の左下に新機能用のボタン追加 『発送待』、『発送入力』 ●『発送待』画面 概略 発送していない明細を表示する。品番毎と全明細の切替可能 ●『発送入力』画面 概略 伝票No+行Noを指定してその明細の発送日の入力を行なう。 ●『注文履歴印刷』の画面に『発送日』の項目追加 |
2008/05/20 Ver2.24β04 非公開 |
●明細書の明細行が1行のみの時の振込用紙に明細行を印刷機能をON,OFFできるようにした。 ●振込用紙の通信欄に『お気付きの点がございましたらお書き添え下さい』を印刷する機能を追加。 ●振込用紙と明細書のお客様番号に顧客分類CODEを付加して印刷する機能を追加。 上記3つの機能はそれぞれ『自社マスター』の『オプション』タブで機能のON,OFFが設定可能。 |
2008/02/19 Ver2.24β02 非公開 |
●Windows Vista対応準備 BDEのPDOXUSRS.NET作成位置を変更 C:\→実行ファイルと同じフォルダー |
2008/02/13 Ver2.24β01 非公開 |
●送状で送元と送先同一時に送元に自社情報印刷機能追加。 機能を使う場合は自社マスター宅配タブの『送り元と送り先同一時に送り元に自社情報を印刷』にチェックを入れる ●明細書単価を一桁増やして999,999円まで印刷するようにした。 ●顧客分類集計機能追加 ●顧客分類CODEの桁数を1桁→4桁へ拡張した。 ●入金種別マスター追加 ●入金集計機能追加(日、月、年) ●入金入力画面と受注伝票の画面で入金日と入金種別を入力できるようにした。 ●入金処理に簡易モードと拡張モード(入金日と入金種別を使う)の切り替え機能を追加 機能を使う場合は自社マスターのオプションタブの『高度な入金処理』にチェックを入れる |
2007/12/13 Ver2.23 |
●最新バージョンのフルパッケージ版公開 (ソフト本体、郵便辞書、取扱説明書が全て最新) |
2007/11/05 Ver2.23 |
●郵便振込用紙最新版に対応(ゆうちょ銀行) 設定は下記2ヶ所 (1)自社マスター→オプション→振込用紙→2007年版2 (2)プリンター設定で2007年版2を設定する。 |
2007/10/19 Ver2.22 |
●顧客一括画面で下記のデータ表示モードを追加 全データ表示、選択データのみ表示 ●注文主抽出画面で下記のデータ表示モードを追加 全データ表示、選択データのみ表示 ●注文主抽出画面で分類選択と分類なし選択機能を追加 |
2007/09/30 |
●郵便番号辞書公開(ゆうびんホームページデータ公開日付 2007-09-28) |
2007/09/16 Ver2.21 |
●受注伝票検索時に伝票番号の並び順を降順、昇順の変更ができるようにした。 ●受注伝票画面に顧客マスターのメモ欄を表示した。 |
2007/09/07 Ver2.20 |
●最新の郵便振込用紙に対応。 設定は自社マスター→オプションタブ→振込用紙を2007年版を選択する。 |
2007/09/04 | ●取扱説明書 第3版公開 |
2007/08/24 Ver2.19 |
●定期購入画面の顧客マスターメモ欄の表示サイズをマウスで変更できるようにした。 ●定期購入画面での下記不具合の修正 定期購入画面からの受注伝票新規や複写で受注伝票の画面を開き商品マスター選択の画面でエラーがでる不具合。 |
2007/07/27 Ver2.18 |
●下記商品分類機能を追加 商品分類マスター画面を新設 商品マスターで商品分類の設定を追加 商品の検索画面で分類毎に商品を表示する機能を追加 ※従来と同様の分類を使わないで検索する方法と切り替え可能 ●メイン画面のシンプルモード廃止 ●メイン画面で壁紙を設定する機能を追加 (メイン画面の緑または青のパネル部分で右クリック) ●受注伝票画面で葉書宛名印刷機能追加 (注文主、送り元、送り先の各CODEの欄で右クリック) ●受注伝票画面で宛名ラベル印刷機能追加 (注文主、送り元、送り先の各CODEの欄で右クリック) ●顧客マスターで葉書宛名印刷機能を追加 ●メイン画面でモードを新設(ビギナー/アドバンス) ●送り状印刷に『ヤマト便』を追加 ●受注伝票画面の明細行の印刷の欄の右クリックにその明細のみの送り状印刷機能を追加 |
2007/06/14 Ver2.17 |
●定期購入の機能を追加完了 ●フルパッケージ版に取扱説明書を同梱した。 ●郵便辞書日付 2007/04/27 同梱 ●下記非公開バージョン機能を公開 |
2007/05/25 Ver2.17β01 非公開 |
●インポート機能に分類指定ができるようにした。 操作手順 (1)メイン画面→『分類マスター』ボタンをクリック (2)顧客分類マスターを登録する。 (3)メイン画面→『インポート』ボタンをクリック (4)中間ファイルを初期化 (5)CSVファイルを読込む (6)エラーがあったら全て修正する。 (7)分類CODEを指定する。 (8)マスターへ取込む (9)顧客をいくつかのグループに分けてインポートしたい場合は上記(1)〜(8)を繰り返す。 ※分類は中間ファイル中の個々の顧客に設定するのではなく中間ファイル全部に対して指定します。 ※取扱説明書のインポート機能の説明もご覧下さい。 ●顧客マスターの画面デザイン変更 メモ欄が常時見えるようにした。 ●受注伝票に伝票の複写機能(複写ボタン)を追加した。 ●受注伝票に消費税率の入力欄を追加した。 変更前は自社マスターで設定した値で消費税を計算した。 伝票毎に手動で消費税率を変更できる。消費税あり、なし等(なしの場合は0を入力) ●定期購入の機能を追加途中(未完成) ●メイン画面に取扱説明書を参照するボタンを新設。 |
2007/02/12 Ver2.16 非公開 |
●注文主抽出に特定の商品を購入した顧客を抽出する機能を追加。 操作方法 注文主抽出画面で[商品指定]をチェック。 [商品選択]ボタンをクリックして対象とする商品を選択。 複数商品も選択できます。 注文主を抽出後はデータのエクスポートや各種印刷ができます。 注文履歴を印刷する場合は集計期間内であれば対象商品以外でも印刷されます。 |
2007/02/08 Ver2.15 非公開 |
●ご注文履歴の行数変更25→12行し各行の下に記入可能スペースを設けた。 ●受注伝票で履歴を取り込んで明細を作成した時にあとでご注文履歴を印刷すると送先の郵便番号が印刷されない不具合修正。 |
2006/08/16 Ver2.14 |
●注文主抽出画面で下記内容を変更 ・エクスポートに顧客番号と分類CODEを追加 ・葉書印刷にお客様Noの印刷を追加 ・一覧表印刷に住所を追加 ●顧客一括画面で下記内容を変更 ・エクスポートに顧客番号と分類CODEを追加 ・葉書印刷にお客様Noの印刷を追加 ・一覧表印刷に住所を追加 ・分類なしを選択する機能を追加 |
2006/06/05 |
●取扱説明書 更新 |
2006/05/28 Ver2.13 |
●下記変更内容(Ver2.13β01〜Ver2.13β02)を正式に公開 |
2006/05/21 Ver2.13β02 |
●CSV顧客データインポート機能改善 |
2006/05/08 Ver2.13β01 |
●ペリカン便 新伝票2005年版に対応 設定方法 (1)ペリカン便2005年版を選択 メイン画面→自社マスター→宅配タブ 修正ボタンクリック ペリカン便 の欄をペリカン便2005年版 を選択 修正したら決定ボタンをクリック (2)ペリカン便2005年版のプリンター設定 メイン画面→プリンター設定→ペリカン便2005年版を選択 設定ボタンをクリックして使用するドットプリンターを設定 印字位置がずれている場合は修正ボタンをクリック後に左余白調整、上余白調整にて印字位置を調整して下さい。 |
2006/04/25 Ver2.12 |
●下記変更内容(Ver2.12β01〜Ver2.12β05)を正式に公開 ●郵便番号辞書更新 |
2005/12/12 Ver2.12β05 非公開 |
●受注伝票画面に『新2』ボタン追加 (表示中の注文主と同じ注文主で新規に伝票を作成する機能) |
2005/12/11 Ver2.12β04 非公開 |
●受注伝票画面に注文主履歴表示機能追加(画面右上に新設) |
2005/11/26 Ver2.12β02 非公開 |
●ゆうパック取扱店名欄にも商品名を印刷するか否かを選択可能にした。(自社マスター→宅配タブ) |
2005/11/23 Ver2.12β01 非公開 |
●受注伝票みメモ欄追加 ●入金画面、入金予定画面にもメモ欄を表示した。 ●集計機能に日計明細を追加(一日分明細一覧印刷機能) |
2005/11/11 Ver2.11 |
●滝沢りんご園様、関口りんご園様要望:顧客分類機能追加 |
2005/08/04 Ver2.10 |
●市町村合併による住所変更の確認修正機能追加 ●郵便住所検索機能にあいまい検索機能追加 ●郵便辞書更新 |
2005/06/13 Ver2.09 |
下記の変更と郵便辞書を更新して公開 |
2004/11/08 Ver2.08β06 非公開 |
●山下農園様要望:受注伝票に「内金」欄追加 ●お買上明細書で消費税、送料、値引、内金の額が0円の場合は印刷を省略するように変更。 ●注文履歴の自動印刷機能追加。 注文履歴を自動で選択した複数の注文主の注文履歴を連続で印刷可能になった。 「注文主抽出」画面→「履歴自動」ボタンクリック→「注文履歴自動印刷」画面を表示 ●林りんご園様要望:入金の処理をマウス使わないでも操作可能にした。 (検索値の欄でEnterを入力で入金ボタンを押したのと同じ動きになるようにした。) ●旧ゆうパックで農園の住所を印刷する様にした。 ●旧ゆうパックで「問合せ(還付先)」の文字追加 ●郵便番号検索で県を地域順とカナ順に選択できるようにした。 ●郵便番号検索でカナでの検索機能を追加 ●インポート機能で下記修正 電話番号の桁を12桁から13桁に修正 郵便番号と電話番号が入力中に一部が隠れてしまうのを修正 ●顧客マスターでFAX番号入力中に左の桁が隠れるのを修正。 |
2004/10/20 Ver2.08β05 非公開 |
●明細書での郵便振込の加入者名を印刷する様にした。 ●注文履歴の表紙の青色が灰色になっているのを水色に変更 ●旧ゆうパックの文字を大きくした。 (送り元名、送り先名、品名、備考欄の品名) |
2004/10/16 Ver2.08β04 非公開 |
●売上集計機能追加。 |
2004/10/13 Ver2.08β03 非公開 |
●山下農園様要望 ●インポート機能を表に出す。 |
2004/07/05 Ver2.08β02 非公開 |
●片品林檎園様の要望 ●注文主抽出の画面で窓付き封筒用の宛名印刷機能を追加。 通信文付と通信文なし |
2004/05/13 Ver2.08β01 非公開 |
●イーパートナーズ様の要望 ●顧客マスターに一括処理を追加 ●注文主以外の全顧客に対しての宛名印刷等の機能追加 |
V2.07 2004/03/09 |
○2004/02/06 Ver2.07β09 バージョン表示画面に郵便番号辞書の日付表示機能追加 郵便番号辞書 郵便局の2004/01/16のデータで更新 ○2003/11/30 Ver2.07β08 受注伝票 履歴の取込機能、送り元の履歴、送り先の履歴の3箇所で下記のように修正 送り元、送り先の顧客名をマスターに登録してある最新の情報を表示するようにした。 マスターから削除された顧客は表示しない。 受注伝票 [決定]ボタンクリック時の空明細行の削除判断を変更 品番が未入力の行を削除→品番と品名が両方未入力の行を削除 顧客マスター登録重複時 画面のタイトルに 下記を追加 ※[OK]で既存データへ移動します ○2003/11/15 Ver2.07β07 バージョンアップ 起動時に受注明細送先郵便番号追加処理を一度だけ実行 受注明細に送先の郵便番号を保存するようにした 注文履歴 印刷日、郵便番号を追加した。 受注伝票 履歴取込時 下記変更 送料も取り込むようにした。 履歴の重複を隠すか全部を表示するかを切り替え可能にした。 送り状の印刷 選択欄で送り先が後ろで見づらいのを修正。 ○2003/11/10 Ver2.07β06 郵便番号検索の画面で市名検索機能追加 ○2003/11/08 Ver2.07β05 受注画面で注文主、送り元、送り先の電話番号を入力して検索するようにした。 未登録の場合はそのまま登録できるようにした 送り状ヤマト送り元と商品名を指定領域内可変長文字最大印刷にした 明細書の折り線を移動 上から110mmの位置 ○2003/11/05 Ver2.07β04 受注画面で送り先の電話番号を入力して検索するようにした。 未登録の場合はそのまま登録できるようにした ○2003/11/05 Ver2.07β03 振込用紙に明細を印刷。 ○2003/11/04 Ver2.07β02 受注画面 明細書の印刷済の表示を追加して印刷/未印刷の設定ができるようにした。 送り状 ヤマト宅急便送先名を指定領域内可変長文字最大印刷 ○2003/10/22 Ver2.07β01 バージョン表示フォーム メーラー起動 夢限ソフトのホームページ表示機能追加 受注画面の履歴取り込みで送り状の印刷枚数に数量と同じ数字をセットする |
V2.06 2003/09/07 |
|